太陽は動かない

TALK&INTERVIEW Vol.3

デビュー15周年という記念の年、吉田修一が放つ最新作『太陽は動かない』は、スパイ小説!新境地を切り拓いた作者が、作品に込めた想いとは?
ページをめくる時間さえもどかしくて、登場人物たちと一緒になって世界中を飛び回ってもらえるような小説を書こうと思いました
 純文学とエンタテインメント。小説には、一般的にこのふたつの種類に分けられるといわれている。山本周五郎賞と芥川賞という、デビュー5年にして、エンタテインメント作品、純文学における高名な賞をダブルで受賞した吉田修一は、そのふたつの垣根を超えて活躍する数少ない作家のひとりだ。最新作『太陽は動かない』は、産業スパイの男と女たちが駆け引きを繰り広げるエンタテインメントノベルである。
「今回は、読んで純粋に楽しんでもらえる小説が書きたい、という思いがありました。登場人物たちは、いかに価値ある情報を手に入れそして高く売るかを競い合うスパイたち。私たちの日常とは全く異なった世界の物語です。別世界を旅するような気分が味わえる、というのも小説を読む醍醐味だと思うんです。今回はそれを極めてみたかった」
 作者のそんな言葉の通り、ベトナムのハノイから始まり、上海、天津そしてシンガポールや内モンゴルに香港、サンフランシスコと国境を軽々と超えて、敵を欺き、時には味方までも騙しながら、スピーディに、そして刺激的に物語が進んでいく。
「(物語の)スピード感というのは、意識しましたね。舞台の中心をアジアにしたのも、成熟した街が点在する欧米にはない、アジアの若さや活気から物語が動いて行くようにしたかったからでしたし。またこの『太陽は動かない』を読んでいる間は、日常の価値観を持ち込むスキさえなくなってくれたら、と思ったんです。ページをめくるのがもどかしい。そんな読書体験となってくれれば、とてもうれしいです」
 個人的にもイアン・フレミング原作の007シリーズのようなスパイが主人公の物語が好きだという。主人公ジェームズ・ボンドのキャラクターで人気を博すこの作品は、もちろん映画シリーズとしても世界中でヒットしている。では吉田自身がスパイ小説というジャンルに初めて挑戦した今回、どんなことに重きをおいたのだろうか。
「まず、場所の匂いですね。匂い立つような場の雰囲気を描きたいと思いました。そう考えた時に浮かんだのが、先ほど話したアジアの各所だったんです。次が、男女問わず人の色気。そして色気ある登場人物たちが出会う場所、時間など、それぞれの要素が融け合った時、どんな化学変化が起きるのか。それを意識的に描いて行ったつもりです。例えば主人公の鷹野がライバルのデイビッド・キムといる時、謎の女AYAKOと言葉を交わす時、それにふさわしい場所と時間の選び方とは? また、そこで交わされる会話、展開するストーリーといったことです。スパイ小説といえば、もちろん駆け引きが付きものです。でも今回は誰が味方で誰が敵なのか、という別け隔てをあえてはっきりさせていません。それは、スパイではなく人間を描きたいという思いがあったからなんです」
 スパイ小説とは、ハラハラドキドキする展開だけがあればいいわけではない。思わず唸ってしまうよう洒脱な会話、匂いや音など読んでいるだけで五感が触発されるような場面、そして謎によって際立つ人の魅力なども必須の要素ではないだろうか。ストーリー展開ばかりが注目されがちなエンタテインメント小説。しかし、ディテールが活き活きしていないと、作品としての輝きは半減する。また強いインパクトを与える登場人物も必要である。つまり『太陽は動かない』で作者が目指し、重きをおいてきた事柄は、人を夢中にさせるスパイ小説に欠かせないエレメンツなのだ。
text Toshie Tanaka